両谷園日記 お茶 入りましたよ。

日常茶飯事 ほっとする話題をお届けします。

2017-01-01から1年間の記事一覧

良いお年を

あっという間に今年も、あと一日となりました。 今年は、例年にも増してブログの更新があまりできなかったのですが、今年も一年間閲覧頂きありがとうございました。 来年も、お茶を飲みながらホッと一息しながら見てもらえるようなブログを目標に、色川の暮…

師走

本当に冬らしい日々が続く色川。早朝の寒空の中、家の煙突から煙が上がる風景には温かさを感じます。 今年の流行語大賞「インスタ映え」の意味をひっそりと検索してみても、イマイチなんなのかよくわかりません。 ともあれ、世の中はやはり、早くて、便利で…

晩秋も終盤

あっという間に、夏から秋、そろそろストーブを出そうかという時期になってきました。 色川では、稲刈り、芋ほり、栗拾いと収穫の秋でした。 収穫の秋のメインはやっぱりお米 まだ晩夏の頃、袋詰め隊員A子さんの田圃の稲刈り風景 ナル(稲を干すための木の棒…

色川の夏

お盆を過ぎると、ちゃんと秋の空気になってきました。 猛暑猛暑の日々も過ぎればすこし寂しいような気もします。 色川ではそろそろ稲刈りのシーズンを迎えています。 地域のみんなで連携して農作物を食い荒らす猿の目撃、追跡情報発信メールの内容も、柿木、…

本当に一区切り

農繁期マックス峠越えといえども、日々ドタバタとしているとブログ更新がたいへんご無沙汰となっておりました。 この間に、紅茶の刈り取りも無事終わりました。今年は例年の収量の7割程度とやや少なめ。 紅茶は虫や雑草、天気に左右され(雑草は取ればいいの…

ようやく一区切り

4月からのご予約いただいていたご注文の発送作業。 今日で新茶予約分の発送が終わりました。本当に長い間お待ちいただきありがとうございました。 今年の新茶はいかがでしたでしょうか。 午前中は発送作業をこなし、午後はせっせと田圃の草取りをする岡夫人…

日曜日の生産者

茶刈に始まり、夏野菜の植え付け、田植え、そして梅仕事と農繁期も終盤にさしかかった色川。 とあるにちようびの両谷園生産者 生産者 外山 【田植え】 袋詰めでおなじみのA子さん、両谷園のパンフレットの改訂版をデザインしてくれた最近移住してきたオシャ…

肝心要 

一番茶の刈り取りを終え、二番茶に向けて刈慣らし(2番茶がきれいに出そろうために一度浅く刈り揃える)も終え、次は田植えです。 先週は至るとこで田植えの風景が広がっていました。 色川には自給自足を根差した人たちがたくさん住んでいます。自給自足とい…

新茶 茶刈 終了

昨日と一昨日で番茶の刈り取りが行われました。 これでほうじ茶、番茶が製茶されます。 番茶は一番茶を刈り取った後に出てくる遅れ芽を刈り取って製茶したお茶です。製茶の工程は煎茶と同じで茶葉を針のように細長く揉みあげる工程をしますので、製茶時間が…

農繁期 番外編

茶刈が終わると、続いて田植えとなり、ちょっと前まで蓮華畑だったところが突如水田に代わっていっています。 夏野菜の植え付け、草刈り、梅取、、、、とまだまだ農繁期真っ只中です。 そんな中、昨日は、色川の保育園児が楽しみしていた親子遠足会でした。…

一番茶 勢ぞろい

先週末に、煎茶光ヶ峰の火入れ作業がされ、これで一番茶で製茶するお茶がすべてそろいました。 一番茶で製茶しているのは、◎上ほうじ茶 ◎玉緑茶 ◎大雲取 ◎光ヶ峰 の4種類です。 来週あたりは、一番茶の刈り取った後に伸びてくる芽で、ほうじ茶、番茶を製茶し…

新茶

5月3日から始まった2017年度新茶作業は今日で5日目。 内一日は煎茶の製茶でした。 (一番茶で上ほうじ茶 玉緑茶 大雲取 光ヶ峰をつくります) 残すところあと2日という予定です。 天気 工場の茶葉の処理能力とにらめっこしながらの茶刈 茶刈の時期は桐の花が…

いよいよ あわてて

2017年度 新茶 刈り取りは5月3日からになりました。 さぁ、こうなるといよいよ焦るのがこれです。 茶刈で使う収穫用の茶袋の補修 (手前の大きなシーツ) 大きいので青空裁縫です。 毎年、茶刈が終わると生産者全員で茶刈で使う茶袋を均等に分けて持ち帰り、…

いよいよ

ながらくお休みをいただいている間に、山は萌え、燕が飛来し、梅の木は小さな実を下げ、私も命の誕生を迎えれました。 私事ですが、出産は我らが那智勝浦町にある、南和歌山で唯一の助産院での出産でした。そこでの産後の入院中に出される食事には、両谷園生…

春めく日々

ただいま、両谷園生産者は新茶に向けて、各々の茶畑の刈慣らし作業をしています。 大きなバリカンで、茶の木の高さを整えて、新茶の刈り取り作業の準備です。 この後、刈り揃えられた茶の木から新芽が芽吹き5月にはいよいよ茶刈りです。 この作業は、機械の…

行商 2 

先日の日曜日は、那智勝浦町の子供たちが楽しみにしている「南の国の雪まつり」でした。 長野県からはるばるやってきた雪がメイン会場に、そこへ続く歩行者天国は地元の店の食い倒れストリートです。 たたらん、青空の下今日も子供たちに人気です。[」両谷園…

農閑期の行商 1

先日の日曜日は那智勝浦町のお隣古座川町で行われた 南紀熊野ジオパークフェスタに地元産品出店、販売を色川ブースとして参加してきました。 所狭しと色川産品を並べて意気込んだ午前中 張り切って並べましたが、蓋を開けると日本各地から招待されたジオパー…

色川 自給自足図鑑 2

自給自足 「おやつ」 この時期、定番おやつは自家製干芋。 飴ちゃん、スナック菓子などに、他の手作りお菓子は負けることが多いですが、干芋は根強い人気。親も取り合いに参加。 太平洋側は、この時期、晴天が続くので干物シーズンです。 干芋、切り干し大根…

色川 自給自足図鑑 

今月の始めは正月だったなんて信じられないほど、いつもの生活が繰り広げられ、会議会議の色川です。(色川は何かと会議が多い) 自給自足 「土木」 昨日、生産者仲間でもあり、よきご近所仲間でもある岡家に用事にしにいくと、土木工事を家族総出でやってい…

2017  

新年 あけまして おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 大野区でおこなわれる正月の神事 「お弓」 無病息災 五穀豊穣を祈り 弓を射るのは両谷園生産者でもあり大野区の中堅岡ポン、洋平君。 バックでは旧色川中学校が解体中でなんともシ…